Emotion Wave Tech Blog

福岡にあるエモーションウェーブ株式会社のエンジニアが書いています。

USB外付けHDDのフォーマット

最近はUSBメモリも大容量になってきたといえ、USB外付けHDDの容量にはかないません。 PCのデータバックアップ時に特に力を発揮してくれます。 ちなみに個人的におすすめなのはコンパクトなUSB外付けディスク。 中身は2.5インチHDDで軽量コンパクトで、電源供給もUSBでOKです。 f:id:devew:20190320171341j:plain

出荷時にフォーマットされていてすぐに使えるのは便利なのですが、用途に応じてファイルシステムを変換する必要があります。

製品によりますが大体NTFSFAT32のどちらかで出荷されることが多いようです。 NTFSFAT32どちらも一長一短あり。

NTFS

Windows標準のファイルシステム形式 各フォルダのアクセス権を設定できる。 大容量ファイルも扱えます。 この形式でフォーマットされたディスクはWindowsでしか読み書きできません。

FAT32

汎用的なファイル形式 4GBまでのファイルしか扱えません。 この形式でフォーマットされたディスクはWindowsでもMacでも読み書きできます。

4GBといったらDVD1枚くらいの容量。 WindowsMac使うしビデオカメラで録画したりするから4GB以上のファイルあるよ泣 って人もいるかも知れません。

大丈夫。まだ救済策はあります。 FAT32の後継であるexFATという形式があります。

exFAT

汎用的なファイル形式 4GB以上のファイルも扱えます。 この形式でフォーマットされたディスクはWindowsでもMacでも読めます。 WindowsXPには対応していませんでした(今はOK)。 「今はOK」というのは2009年のWindowsUpdateで対応したらしいです。

elecomが表にしてわかりやすく解説してくれています。 http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=4047

こうしてみるとexFATに軍配が上がるかなーと思います。 exFATにフォーマットするのは簡単。外付けHDDを接続してエクスプローラで右クリック→フォーマットでexFATを選択してフォーマットしましょう。

ちなみにXFSというフォーマットもあります。これは豆知識として留めといて下さい。

XFS

Linuxファイルシステム形式 各フォルダのアクセス権を設定できる。 大容量ファイルも扱えます。 この形式でフォーマットされたディスクはWindowsでは読み書きできません。 一般人はまず利用しないフォーマットだと思います。 ちなみにTeraStationのようなNAS(ネットワークHDD)はLinuxベースなのでこのフォーマットです。